キャンプ場をDIYで開拓 キャンプ場をDIYで開拓の記事一覧 キャンプ場をDIYで開拓の記事一覧です。 数十年間放置された山林の一部をプライベートキャンプ場に開拓しています。重機や専門業者は利用せずに、DIYで「キャンプ場開拓」を楽しむスタイルです。
CampsiteDeveloping 放置竹林で無骨なブッシュクラフトなハンモックエリアを!キャンプ場DIY開拓2年目2月 キャンプ場をDIYで開拓中2年目の2月です。一年以上開拓作業を続けていると、ベースエリアやテントエリアがだんだん拓け、開放的な空間が生まれてきました。すると逆にジャングル状態のブッシュクラフト的なキャンプもまたしたくなってきます。笑 そこで... CampsiteDeveloping
CampsiteDeveloping ユニフレーム薪グリルラージレビュー!キャンプ場DIY開拓2年目1月 キャンプ場をDIYで開拓中2年目の1月です。ユニフレームに薪グリルラージを常備することにしました。先日コンクリート枠で焚火台をDIYし常設してるのですが、場所が固定されているので、より暖を取りやすいように新たに焚火台を購入しました。寒いの超... CampsiteDevelopingAmazonReview
CampsiteDeveloping 簡易トイレを設置して、夜間でも子供も安全に用足し!もう汚いトイレは使わない! 人里離れた山林でのトイレ環境をどのようにしてるかを紹介します。普段のキャンプにも応用できるので参考にしていただければ幸いです。ここでは簡易ワンタッチテント内に簡易ポータブルトイレを設置する方法にしています。 開拓しているプライベートキャンプ... CampCampsiteDeveloping
CampsiteDeveloping 数十年間の放置竹林を開拓してプライベートキャンプ場に。キャンプ場をDIYで開拓スタート キャンプ好きの方で一度はプラベートキャンプ場が欲しいと思ったことがありませんか?幸運なことに身内が遊ばせてる土地があり、管理も含めて好きにしていいと承諾を得ました! プライベートキャンプ場の開拓は9月からスタートでした。夏に伸びまくった草木... CampsiteDeveloping
CampsiteDeveloping 竹を切りまくったら海が見えた:キャンプ場をDIYで開拓中1年目の3月 キャンプ場をDIYで開拓中、1年目の3月です。名も無きキャンプ場の土地の全体像がだんだんわかってきました。いまのところ、キャンプ場への通路、ベースエリア、テントエリアをメインに開拓を進めています。まだ手付かずのエリアも多いのですが、ブッシュ... CampsiteDeveloping
CampsiteDeveloping 廃材でロケットストーブ作ってみた・キャンプ場をDIYで開拓 放置竹林をキャンプ場にDIYで開拓しています。いまの基本作業は草刈りと竹切りです。 開拓を始め3ヶ月ほどです。先日ファイヤーピットを作り、ドラム缶ピザ釜も設置しています。 本日は廃材を使って簡易的なロケットストーブを作りました! 廃材レンガ... CampsiteDevelopingDIY
CampsiteDeveloping テント張って牡蠣とか餅焼いて日本酒:キャンプ場をDIYで開拓1年目の1月 キャンプ場をDIYで開拓1年目の1月です。開拓をはじめ3ヶ月で少しづつ土地が広がってます。 テントを張って、牡蠣を焼いたり餅を焼いたり、DIYで竹カップを作り日本酒に金箔を浮かべました。 テントが張れるスペースを開拓するのが体力的にきつかっ... CampsiteDevelopingDIY
CampsiteDeveloping 初めてソロでテント泊・キャンプ場をDIYで開拓1年目の2月 キャンプ場をDIYで開拓1年目の2月です。テントエリアを開拓し、少しづつ広げ、だいぶ快適になってきました。やっとですが、泊まりのキャンプをすることができました。 テントエリア拡大で快適なスペース確保 先日のデイキャンプでワンポールテントを張... CampsiteDevelopingMakita18v
CampsiteDeveloping ミニボートをゲット!海近いので魚釣り放題!キャンプ場をDIYで開拓中1年目4月 キャンプ場をDIYで開拓中、1年目の4月です。ひたすら竹を1m切りしまくったら、ミニボートが発掘されました!ヤマハのFRP製のモノです。 いつもの風景? テントから見える景色が変わってきました。 竹を1m切りでどんどん処理してると、廃墟が見... CampsiteDeveloping
CampsiteDeveloping ロブスターとアワビと絶品キャンプ飯:キャンプ場をDIYで開拓中1年目5月 キャンプ場をDIYで開拓中、1年目の5月です。新芽がどんどん生えてきて、雑草の成長もやばいです。開拓中のエリアも計画的に効率的に進めていきます。 コロナ禍で暇してる友達が高級食材を持って手伝いに来てくれました! 草刈りの時間が増えてきた 5... CampsiteDeveloping
CampsiteDeveloping ジェットボイルミニモでフグのヒレ酒熱燗!キャンプ場をDIYで開拓中1年目の6月 キャンプ場をDIYで開拓中、1年目の6月です。数十年もの間、竹やツタに侵食されていた広葉樹がだんだんと健康に育っています。海も眺めも最高なキャンプ場になってきました。 竹藪から森へ再生 開拓当初は、海の存在も忘れるほど鬱蒼としていましたが、... CampsiteDeveloping
CampsiteDeveloping 数十年放置された古井戸の復活させてみた。キャンプ場をDIYで開拓中1年目の7月 キャンプ場をDIYで開拓中1年目の7月です。暑いです。夏です。本当暑いです。 先日発見した、数十年放置された古井戸を復活させてみました。 テントエリアとベースエリアの拡大 画像上部のテントエリアと下部のベースエリアの間をキレイに刈りました。... CampsiteDeveloping
CampsiteDeveloping 線状降水帯の脅威!キャンプ場をDIYで開拓中1年目8月 キャンプ場をDIYで開拓中1年目8月です。線状降水帯による被害大! 数日間雨がずっと降り続け、開拓地はとんでもないことに。電動工具が水没。 開拓中のキャンプ場も土砂災害に 雨が止んで、少し経った頃に開拓地に向かうと悲惨な有様でした… 雨でで... CampsiteDeveloping
CampsiteDeveloping コストコのケター物置を設置するための基礎作り。キャンプ場をDIYで開拓中1年目9月 キャンプ場をDIYで開拓中1年目の9月です。先月は線状降水帯の被害が大きく、たくさんのモノを失いました。復旧作業はもちろんですが、今後の対策として物置の設置を試みました。 土砂崩れあとの残骸も子供にとってはオモチャ! なかなか線状降水帯の被... CampsiteDevelopingDIY
CampsiteDeveloping ミニボートをリペアして2馬力エンジンを載せる!キャンプ場DIY開拓1年目11月 キャンプ場をDIYで開拓中1年目11月です。先日コストコ物置を設置したので、さっそくホンダの2馬力エンジンを購入しました。先日発掘したボートが使えるモノか微妙でしたが…少しづつ修復予定です。 ミニボート用にHONDA2馬力空冷エンジンを購入... CampsiteDevelopingDIY