記事内に広告が表示されます
PR

ダコタ式ファイヤーホールは二次燃焼し無煙で万能!キャンプ場DIYで開拓

二次燃焼するダコタ式ファイヤーピットは煙が出ない無煙CampsiteDeveloping

キャンプ場をDIYで開拓しています。放置竹林だった土地も少しづつ切り拓かれ、先日にはドラム缶ピザ釜をDIYしました。

今回は焚火台の代わりになる、二次燃焼のファイヤーピットを作成します。ネイティブアメリカンの知恵です。

※山奥の私有地でやってます。キャンプ場で真似するとぶん殴られます!

二次燃焼するダコタ式ファイヤーピットは無煙

煙の出ない二次燃焼ダコタ式ファイヤーピットをDIYで作成1

ダコタ式のファイヤーピットは地面に穴を掘って作ります。

火力があるので周りに燃えやすいものがない様に!

とにかく周辺を掃除します。

竹林を開拓中ですが、竹とツタの絡み具体がやばいです…

まずは燃焼室となる大きな穴を掘り、空気穴も

煙の出ない二次燃焼ダコタ式ファイヤーピットをDIYで作成

まずは燃焼させるための大きめの穴を、ひたすら掘り続けます。

直径50cm、深さ50cmくらい掘りました。

燃焼穴から横に繋がる穴を掘ります。直径10cm長さ50cmくらい。

空気穴にします。完成です。

雑な説明になりますが、燃焼穴で燃やすことで煙突効果を作り、空気穴から新鮮な空気を取り込んでガンガン燃える焚き火です。ある程度燃やして空気の流れができると、2次燃焼が起こりほとんど煙が出なくなります。

石で囲んで二次燃焼ファイヤーピット完成

二次燃焼するダコタ式ファイヤーピットは煙が出ない無煙

周辺に引火が怖いので、大きめの石で囲みました。

雰囲気も抜群によくなりました!

いい感じに燃えてくれて、煙も全然出ません。

ある程度安定してくると、切ったばかりの生木や生竹もガンガン燃えてくれます。

敵が多かったネイティブアメリカンの知恵です。忍者も似たようなことやってそうですね。

2次燃焼ダコタ式ファイヤーピットで焚き火調理.jpeg

穴が大きすぎたので調理しずらいです…。あちーです。

直径30cmくらいが調理には向いてそうです。

ハンバーグ食べました!最高でした!

ついでにピザ釜に耐熱塗装して焼き付け

DIYでドラム缶ピザ釜を作って耐熱焼き付け塗装

先日作ったドラム缶ピザ釜を、耐熱塗装をして、焼き付けました。

野外に置きっぱなしになるので、出来るだけ錆から守ってくれるように!

本日のDIYキャンプ場開拓、作業まとめ

  • 草刈り・竹刈・ツタ切り
  • ダコタ式ファイヤーピット作成
  • ピザ釜の手入れ
  • 野外で食べるハンバーグ最高!

据え置きの常設の焚火台があると思うとだいぶ楽です。焚火台の準備撤収って意外と時間手間かかりますよね。ピザ釜もよく出来たので長持ちして欲しいです。ドラム缶がベースなので、野晒しでは2、3年でしょうか??

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました